INTERVIEW 建築系2021年入社
INTERVIEW 建築系2021年入社
学生時代は、建築と土木を学ぶ学部で建築をメインに勉強しており、就職は建築関連を中心に考えていました。技研を知ったのは、就活を初めてすぐの合同説明会でした。道路関係の会社は土木のイメージでしたが、技研では建築分野の業務もあると知り、志望企業の一つに加えました。
本格的にいいなと感じたのは、インターンシップに参加した後、設計でのBIM活用の話を聞き、実際にVRの3D映像を見せてもらってからです。それまでは道路という公共インフラに関わる堅めの企業と思っていましたが、印象ががらっと変わり、一気に志望度が上がりました。技術への驚きはもちろんですが、設計でのBIM活用に取り組んでいる会社だと分かったのは大収穫でした。
業務内容にも魅力を感じましたが、最大の決め手は人でした。仕事だけの比較であれば、実は他にも行ってみたい企業がありました。ただ、説明会やインターンシップで接した先輩社員の方々が一番魅力的だったのは技研でした。
何を聞いてもいつも真摯に対応してくれましたし、社内の雰囲気が良いことも伝わってきました。自分がやりたい仕事をこういう人たちと一緒にできると思えたことが入社の決め手になりました。入社後も当初の印象は変わりません。先輩方は優しく親切で、とても働きやすい職場です。
阪神高速道路(株)が発注する建築物の積算を担当しています。積算システムを使って工事費を算出するのでパソコンに向かう時間が多いですが、社内での打ち合わせや社外での会議、積算で必要となる現場知識を得れるよう、工事の各段階を見学させて頂く機会もよくあり、積算の根拠を分かりやすく説明する資料作成に活かせています。
入社してすぐは先輩の業務を補助するところから始め、サンプルをもらってやってみるなど、少しずつできる範囲を増やしてきました。かなり丁寧に教えてもらえますし、勉強会も開かれるので、無理なくスキルアップができています。余裕がある時は設計の業務に携わるなど、積算以外の仕事を経験できる機会があるのもありがたいです。
業務を着実に一つずつこなしていく能力です。積算は文字通り数字を積み上げていく仕事なので、小さなミスも許されません。地道に正確に作業をしていくことが最も大切です。私も最初は先輩に細かくチェックしてもらってミスを防止。そのうち段々と自分でチェックポイントを把握し、ミスが起きない手順を工夫したりできるようになりました。
また、前向きに学んでいく姿勢も必要です。資格取得支援制度も整っているので、私は現在、二級建築士の資格を取るための勉強をしています。二級建築士、一級建築士の資格を持つ先輩は多いですし、皆さん勉強熱心。自分も見習いたいと思っています。
阪神高速道路(株)が工事を発注する際の公告に自分が積算を担当した工事が掲示されると、「よし」「やった」とつい言ってしまう達成感があります。しかし、その分責任の重さも感じますし、この仕事の重要性を改めて認識します。入社半年で手掛けた積算資料が初めて公開された時はとても嬉しく、やりがいを感じました。
今はまだ先輩の助言を受けながら仕事を進めることが多いですが、それでも1つの案件が無事完了したときは達成感でいっぱいになります。過去に同じような工事があった場合は資料をもとに検討し、そうでない場合は過去のケースを参考にしながらさらなる検討を加えて積算します。難しいなかにも少しずつ面白さを感じるようになりました。
できるだけ早く、建築系の積算のことなら何を聞かれても答えられる、過去の事例もよく知っていると自信を持って言えるようになりたいです。
積算作業自体はシンプルで、エクセルで入力していくような作業が多いですが、ただ受動的にこなしてはいけないと肝に命じています。なんでこうなっているのだろうと常に興味を持って取り組んでいると面白いですし、間違った時にも気づきやすいです。興味の幅を広げて、いろんなことを調べたり考えたりしながら、積算の仕事を極めていきたいと思います。
ワークライフバランスの充実です。積算の仕事はいつまでにこれをやるとスケジュールがはっきりしていて、担当する業務の進捗を自分で管理しやすいのが特徴です。そのため、土日がしっかり休めるのはもちろん、平日にも自分のタイミングで休みが取りやすいです。趣味やレジャーを楽しんだり、のんびりできるので、とてもリフレッシュできます。
周囲もそんな感じで、仕事をやる時は集中、休む時は休むとうまく切り替えています。いくらやりがいのある仕事でも、年中仕事一色になってしまうとモチベーションは上がりません。技研はワークもライフも充実できる会社。そこが一番いいところだと思います。